「真理」と「私たちの体」
おはようございます☀︎ 暑い日が続いていますね。 私は、お天気が良い日が大好きです☀︎ さて、今日は 人の体について。 体の主な構成元素は、 「酸素65.0%、炭素18.0%、水素10.0%、窒素3.0%、カルシウム1.5%、リン1.0%、少量元素0.9%、微量元素0.6%」 体の組成は、 「成人の体組成(体重60kgの場合)」 水分 : 62.6%、タンパク質:16.4%、脂質:15.3%、ミネラル:5.7%、糖質:1%未満」 医療の発展とともに、科学による 人の体の標準値というものが示され 私たちの体がより理解しやすくなってきたと近年です。 以前までは、医療の世界で止まっていた情報や知識も ITの発展でより多くの方が、体にまつわる 情報を取得しやすくなっています。そして、ご自身の体に関心をもち生活スタイルと 照らし合わせて それらの情報を取り入れることにより、より良い生活スタイル 快適な体調を目指し 挑戦されている方も多いのではないかと思います。 私も、色々あれがいいかな?これがいいかな?と トライアンドエラーをしている 一人です さて、ここ


新しいこと(もの)、古いこと(もの)
おはようございます お天気の良い日が続きます☀︎ とても、気持ちが良いです。 ’温故知新’ 聞くことがたまにある言葉だと思います🌟 今日は、そのことについて書きます。 温故知新とは、、、、 「古いこと、昔のことを研究して、そこから新しい知識や道理を見つけ出すこと。」 「[解説] 「論語」にあることばです。「故ふるきを温たずねて新しきを知る」と訓読します。 「昔はどうだったか」ということを探求して、そこから、今後へのヒントを得るということです。」 引用ーーーhttps://kotobank.jp/word/温故知新-455768より 今、コロナという状況で 新しい生活様式という言葉や 新しいビジネスなどなど 色々出てきていますよね✨ 変化の激しい昨今、楽しいこと、大変なこと、 さまざまあるかと思います。 しかし、こういった状況をどう乗り切るか? 自分の頭で考えて、何か気づいた時。 ワクワクせんか? 良い言葉、ご縁に巡り会えた時 勇気が湧きます。 でも、その分悩む時間もあったりするのですが 何かヒントを見つけた時 とても、嬉しいですね。 今日は、そ


顔の変化は、体の変化
おはようござます☀︎ 薄雲がかかったお天気です。 梅雨時期、まだ不安定な季節ですはありますが、 晴れ間がとてもありがたいと感じます。 背中、首筋の緊張が溶けて動き出したくなる 日が増えてきました。 ”顔の変化は、体の変化” と題しましたが。 逆も言えるんですよね。 体の変化は、顔の変化。でもあるし、 そもそも、体の一部に顔があるので 連動しています。 顔がふけえきたな〜と思ったら、 体も衰えてきているサイン🌟 体が衰えたな〜って思っていたら、顔にも出ていますよ💡 それでは、今日も良い1日をお過ごしください Yoshiko サロンのご予約は、こちらから https://www.wax-hug.com/menu-booking スキンケアのご予約は、こちらから📩 https://www.wax-hug.com/menu-booking https://www.wax-hug.com/menu-booking https://www.wax-hug.com/menu-booking https://www.wax-hug.com/menu-boo


車と美容機器
おはようございます☀︎ ほたる が飛び始めた山口県柳井市です。 夜になると、川沿いに黄色い灯りがちらほら 田んぼの上をスイスイと飛んでいます なんとも言えない 美しさです さて、今日は 車と美容機器と題しました。 とある、形成外科医の先生が書かれたコラムを読んだことで思ったのです 「あ〜。車と一緒かな?」 その記事は、こんな内容です。 ”治療手技は、誰がしても同じではない” と記載がありました。 例えば、局所的に注射をするボトックスやヒアルロン注射による 治療手技(注射の上手い下手)によって、結果が変わるとのことです。 使うもの、使う量、使用箇所、 この3つが同じ条件だとしても 最終的に、手技によって結果が変わるということです。(人の手によって) 私は、このコラムを読んで 「あ〜ほんと。そうです。おっしゃる通りです。」と同時に うんうん。きちんと、言葉で表現できていなかった この思い。 サロンでお客様へ提供するメニュー全て 良い結果を出せるように。こういう!こと、 「そうです先生!!!!!!!!!」と心で叫んでいました お客様が望んでいるものに対

「酒さ」って…お酒?皮膚疾患
おはようございます。 穏やかに、しとしと雨が降っております。 皆様の地域はいかがでしょうか? 今朝、気になった記事は お肌の病気についてです。 ”酒さ”、”酒さ性ざ瘡” 症状が強い方にとっては、本当に人前に出ることが嫌になる程 顔が赤くなる。 肌荒れも起こしています。 ニキビができていたりします。 しかも、すぐに治るという病ではありません。 慢性炎症性と言われ 完治までには、 時間が必要な疾患です。 しかも、明確な診断基準や原因わかっていないと言われています。 悪化因子になると言われているのが、過度の日光曝露、精神的ストレス、アルコール摂取、刺激物の摂取、肝機能障害です。 治療としては、 抗生剤、レーザー、漢方、外用薬などが皮膚科さんでも行われている主な治療です。 今日は、その悪化因子になると言われる刺激物の摂取について のレポートが上がっていたのでシェアしたいと思います。 まず、刺激物の摂取?って?なに? と思われる方もいらっしゃるので 図を載せています。 香辛料、かふぇいん、アルコールが代表的なものです。 その中で、カフェインについて 酒さ


ウレタンマスクの防御力「大丈夫?」
記事を読み進めていると ウレタンマスクの弱さを知ってしまいました。
当時は、ファッショナブルで可愛らしいマスク、マスクとの出会えた嬉しさもありました。
しかし、マスクは、やはり防御率💪大切ですね。
でも、これから研究が進んで ポリウレタン素材を使った防御率の高い
質の良いマス

6月1日
おはようございます☀︎ 20201年6月1日火曜日 山口県の空は、晴れです。 みなさま、お元気でお過ごしでしょうか? お元気でありますよう。願っております。 さて、本日6月1日 今日は、当サロンで取り扱いのスキンケア製品 北米No1.プレミアムスキンケアブランド 「ロダン+フィールズ」 日本で初めてロダンアンドフィールズジャパンのスキンケア製品が販売された日です。 昨年のこの日、コンサルタントご登録者は2名だったそうです。 私も、全く知らないブランドでした。 それが、この1年でなんと9000人のご登録が確認できているそうです❤️ ちなみに、私もご縁あって7月に登録できました✨ 美容皮膚科医の女性医師が立ち上げたプレミアムスキンケアブランド アメリカに本社を置き現在では、カナダ、オーストラリアでも販売を行っております。 それまでは、日本の高島屋、伊勢丹といったような アメリカの高級デパートである、ノードストロームやニーマンマーカスなどのお化粧品売り場で販売をされていました。 高級デパートでの販売は、成功し一時期は、店頭から商品がなくなるほどの 人気